Googleストリートビューから見た南アフリカW杯のスタジアム全10会場【激重注意】
割と張り切ってまとめたのですが、予想以上につまらない上にGoogleストリートビューの読み込みが非常に重かったので閲覧注意です。2010年のワールドカップで用いられるスタジアム9都市10会場をGoogleマップのストリートビュー機能で探してみました。今回の会場は10件のうち5件が標高1000mを超える高地だそうです。
サッカー・シティ・スタジアム
所在地:ヨハネスブルグ/開場:1989年/標高:1763m/収容人数:94,700/別称:FNBスタジアム
南アフリカの金融会社ファースト・ナショナル・バンクが命名権を所有するスタジアムですが、ワールドカップの規定により一時的にサッカー・シティ・スタジアムに名称変更しています。(公式サイトはこちら)
サッカー・シティ・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/11(金)16:00(日本時間23:00)南アフリカ vs メキシコ A組第1戦
- 6/14(月)13:30(日本時間20:30)オランダ vs デンマーク E組第1戦
- 6/17(木)13:30(日本時間20:30)アルゼンチン vs 韓国 B組第2戦
- 6/20(日)20:30(日本時間27:30)ブラジル vs コートジボワール G組第2戦
- 6/23(水)20:30(日本時間27:30)ガーナ vs ドイツ D組第3戦
- 6/27(日)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント1回戦
- 7/02(金)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント準々決勝
- 7/11(日)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント決勝戦
大きな地図で見る
エリス・パーク・スタジアム
所在地:ヨハネスブルグ/開場:1928年/標高:1763m/収容人数:60,000/別称:コカ・コーラ・パーク
コカ・コーラが命名権を所持するスタジアムですが、ワールドカップの規定により一時的にエリス・パーク・スタジアムに名称変更しています。
エリス・パーク・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/12(土)16:00(日本時間23:00)アルゼンチン vs ナイジェリア B組第1戦
- 6/15(火)20:30(日本時間27:30)ブラジル vs 北朝鮮 G組第1戦
- 6/18(金)16:00(日本時間23:00)スロベニア vs アメリカ C組第2戦
- 6/21(月)20:30(日本時間27:30)スペイン vs ホンジュラス H組第2戦
- 6/24(木)16:00(日本時間23:00)スロバキア vs イタリア F組第3戦
- 6/28(月)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント1回戦
- 7/03(土)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント準々決勝
大きな地図で見る
モーゼス・マヒダ・スタジアム
所在地:ダーバン/開場:2009年/標高:0m/収容人数:70,000/別称:-
南アフリカ共産党の元委員長のモーゼス・マヒダに肖って命名されたスタジアムです。
モーゼス・マヒダ・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/13(日)20:30(日本時間27:30)ドイツ vs オーストラリア D組第1戦
- 6/16(水)16:00(日本時間23:00)スペイン vs スイス H組第1戦
- 6/19(土)13:30(日本時間20:30)オランダ vs 日本 E組第2戦
- 6/22(火)20:30(日本時間27:30)ナイジェリア vs 韓国 B組第3戦
- 6/25(金)16:30(日本時間23:30)ポルトガル vs ブラジル G組第3戦
- 6/28(月)16:30(日本時間23:30)決勝トーナメント1回戦
- 7/7(水)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント準決勝
大きな地図で見る
グリーン・ポイント・スタジアム
所在地:ケープタウン/開場:2010年/標高:0m/収容人数:68,000/別称:ケープタウン・スタジアム
もともと収容人数18000人の陸上競技場でしたが、ワールドカップ開催が決まり2007年に閉場、今年初めごろにリニューアルが完了ばかりとのこと。
グリーン・ポイント・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/11(金)20:30(日本時間27:30)ウルグアイ vs フランス A組第1戦
- 6/14(月)20:30(日本時間27:30)イタリア vs パラグアイ F組第1戦
- 6/18(金)20:30(日本時間27:30)イングランド vs アルジェリア C組第2戦
- 6/21(月)13:30(日本時間20:30)ポルトガル vs 北朝鮮 G組第2戦
- 6/24(木)20:30(日本時間27:30)カメルーン vs オランダ E組第3戦
- 6/29(火)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント1回戦
- 7/03(土)16:00(日本時間23:00)決勝トーナメント準々決勝
- 7/06(火)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント準決勝
大きな地図で見る
ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアム
所在地:プレトリア/開場:1923年/標高:1214m/収容人数:52,000/別称:-
プレトリアでスポーツ団体の創設に尽力したロバート・オーエン・ロフタス・ヴァースフェルドの名前にちなんだスタジアムです。
ロフタス・ヴァースフェルド・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/13(日)16:00(日本時間23:00)セルビア vs ガーナ D組第1戦
- 6/16(水)20:30(日本時間27:30)南アフリカ vs ウルグアイ A組第2戦
- 6/19(土)20:30(日本時間27:30)カメルーン vs デンマーク E組第2戦
- 6/23(水)16:00(日本時間23:00)アメリカ vs アルジェリア C組第3戦
- 6/25(金)20:30(日本時間27:30)チリ vs スペイン H組第3戦
- 6/29(火)16:00(日本時間23:00)決勝トーナメント1回戦
大きな地図で見る
ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアム
所在地:ポートエリザベス/開場:2009年/標高:0m/収容人数:50,000/別称:-
2009年に開催されたFIFAコンフェデレーションズカップの会場予定地でしたが、完成の遅れのため開催は見送られたそうです。スタジアム名は当地を含む都市圏「ネルソン・マンデラ・ベイ」から。
ネルソン・マンデラ・ベイ・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/12(土)13:30(日本時間20:30)韓国 vs ギリシャ B組第1戦
- 6/15(火)16:00(日本時間23:00)コートジボワール vs ポルトガル G組第1戦
- 6/18(金)13:30(日本時間20:30)ドイツ vs セルビア D組第2戦
- 6/21(月)16:00(日本時間23:00)チリ vs スイス H組第2戦
- 6/23(水)16:00(日本時間23:00)スロベニア vs イングランド C組第3戦
- 6/26(土)16:00(日本時間23:00)決勝トーナメント1回戦
- 7/2(金)16:00(日本時間23:00)決勝トーナメント準々決勝
- 7/10(土)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント3位決定戦
大きな地図で見る
フリーステイト・スタジアム
所在地:ブルームフォンテーン/開場:2009年/標高:1400m/収容人数:40,000/別称:ボーダコム・パーク・スタジアム
説明
フリーステイト・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/14(月)16:00(日本時間23:00)日本 vs カメルーン E組第1戦
- 6/17(木)16:00(日本時間23:00)ギリシャ vs ナイジェリア B組第2戦
- 6/20(日)13:30(日本時間20:30)スロバキア vs パラグアイ F組第2戦
- 6/22(火)16:00(日本時間23:00)フランス vs 南アフリカ A組第3戦
- 6/25(金)20:30(日本時間27:30)スイス vs ホンジュラス H組第3戦
- 6/27(日)16:00(日本時間23:00)決勝トーナメント1回戦
大きな地図で見る
ムボンベラ・スタジアム
所在地:ネルスプロイト/開場:2009年/標高:660m/収容人数:40,000/別称:-
ネルスプロイトは、ライオン、ヒョウ、象、サイ、バッファローなどの野生動物が生息する南アフリカで最も有名な国立公園であるクルーガー国立公園の玄関口として知られています。スタジアムの周囲でつり屋根を支えている棟はキリンをモチーフに、スタンドの色は白と黒のしま模様となっておりシマウマをモチーフにしているなど、アフリカらしさを出したユニークなスタジアムで、今大会の会場で唯一南アフリカ人が設計したスタジアムです。
ムボンベラ・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/16(水)13:30(日本時間20:30)ホンジュラス vs チリ H組第1戦
- 6/20(日)16:00(日本時間23:00)イタリア vs ニュージーランド F組第2戦
- 6/23(水)20:30(日本時間27:30)オーストラリア vs セルビア D組第3戦
- 6/25(金)16:00(日本時間23:00)北朝鮮 vs コートジボワール G組第3戦
大きな地図で見る
ピーター・モカバ・スタジアム
所在地:ポロクワネ/開場:2010年/標高:1310m/収容人数:40,000/別称:-
ポロクワネは2010FIFAワールドカップ会場で最も小さい一番小さい都市で、ピーター・モカバ・スタジアムは今大会のために1.1億ランド(約9.35億円、1ランド約8.5円)で新設されたスタジアムです。/p>
ピーター・モカバ・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/13(日)13:30(日本時間20:30)アルジェリア vs スロベニア C組第1戦
- 6/17(木)20:30(日本時間27:30)フランス vs メキシコ A組第2戦
- 6/22(火)20:30(日本時間27:30)ギリシャ vs アルゼンチン B組第3戦
- 6/24(木)16:00(日本時間23:00)パラグアイ vs ニュージーランド F組第3戦
大きな地図で見る
ロイヤル・バフォケン・スタジアム
所在地:ルステンブルク/開場:1999年/標高:1600m/収容人数:40,000/別称:-
標高は南アフリカ大会の会場で2番目に高く、日本代表はここでデンマーク代表と対戦します。スタジアム名は現地の原住民であるロイヤル・バフォケン族から。
ロイヤル・バフォケン・スタジアムのワールドカップ開催試合
- 6/12(土)20:30(日本時間27:30)イングランド vs アメリカ C組第1戦
- 6/15(火)13:30(日本時間20:30)ニュージーランド vs スロバキア F組第1戦
- 6/19(土)16:00(日本時間23:00)ガーナ vs オーストラリア D組第2戦
- 6/22(火)16:00(日本時間23:00)メキシコ vs ウルグアイ A組第3戦
- 6/24(木)20:30(日本時間27:30)デンマーク vs 日本 E組第3戦
- 6/26(土)20:30(日本時間27:30)決勝トーナメント1回戦
大きな地図で見る
おまけ:Googleストリートビュー撮影風景
- [YouTube] Explore the stadiums in South Africa with Street View in Google Maps
See the South African football stadiums in 3D and go right inside with Street View.
参考:
こちらもあわせてどうぞ