筑波大開発、身体の動きを感知して音を奏でる電子楽器「beacon」解説動画
筑波大学大学院人間総合科学研究科の内山俊朗研究室にて開発された身体の動きで演奏する電子楽器「beacon」の解説動画・演奏動画をまとめてご紹介。
beaconの受賞・展示(研究室公式HPより)
2008年2月:筑波大学芸術賞(最高賞)
2008年6月:8th International Conference on New Interfaces for Musical Expression 採録、イタリア
2008年6月:第4回デジタルコンテンツシンポジウム船井賞
2008年12月:アジアデジタルアート大賞展 入賞
2010年7月:SIGGRAPH 2010 Emerging Technologies 採録、アメリカ
2010年8月:インタラクティブ東京 2010 日本科学未来館
beacon の解説動画
- [YouTube] beacon : 身体の動きで演奏する電子楽器 : 筑波大学
beacon(ビーコン) 身体の動きで演奏する電子楽器 作者:京谷実穂、内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木健嗣 http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/beacon/
beacon 2 の解説動画
- [YouTube] beacon 2 : さらに演奏表現を追求した beacon : 筑波大学
beacon 2(ビーコン 2) 身体の動きで演奏する電子楽器 作者:鎌谷崇広、貝田龍太、鈴木彩乃 http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/beacon2/
感性 × 筑波大 × デザイン展でのプレゼン映像
- [YouTube] beacon : 感性 × 筑波大 × デザイン展
身体の動きで演奏する電子楽器 作者:京谷実穂、内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木健嗣 2009年3月27日~31日に六本木のAXIS GALLERYにて開催されたkansei x tsukuba x design 展における作品紹介の模様です。 http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~design/
実際に曲を演奏している動画
- [YouTube] Minuet in G major on beacon : 身体の動きで演奏する電子楽器 : 筑波大学
beacon(ビーコン)はレーザー光線の弦を弾いて演奏する楽器です。この映像はbeaconを使ってバッハのメヌエットを演奏したものです。 beaconの詳細は研究室のWebサイトにて http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/beacon/ beacon(ビーコン) 身体の動きで演奏する電子楽器 作者:京谷実穂、内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木健嗣 演奏:池内隼生、鈴木彩乃、鎌谷崇広
- [YouTube] LOVEマシーン on beacon : 身体の動きで演奏する電子楽器 : 筑波大学
beacon(ビーコン)はレーザー光線の弦を弾いて演奏する楽器です。この映像はbeaconでモーニング娘。の「LOVEマシーン」を演奏したものです。日本テレビ「はんにゃのこの手があったか!」(2009年11月28日放送)出演のために練習しました。 放送では左奥のパートをはんにゃの金田哲さんが担当しました。選曲はゲストの矢口真里さんにちなんでいます。 beaconの詳細は研究室のWebサイトにて http://www.kansei.tsukuba.ac.jp/~uchiyamalab/beacon/ beacon(ビーコン) 身体の動きで演奏する電子楽器 作者:京谷実穂、内山俊朗、鎌谷崇広、鈴木健嗣 演奏:内山俊朗、池内隼生、鈴木彩乃、鎌谷崇広
こちらもあわせてどうぞ