超伝導体のマイスナー効果で空中をスイスイと進むおもちゃ「ゼネックくん」
ポーランドのルブリン大学にある超伝導体実験室にて、超伝導体のマイスナー効果(?)で空中をスイスイと進むおもちゃ「Zenek(ゼネック)」の動画をご紹介。
詳しい原理はよくわかりませんが、「Zenek」が浸っているのは液体窒素で、レールが磁石になっているのだと思います。間違ってたらすみません。
- [YouTube] Zenek
参考サイト
超伝導(ちょうでんどう、Superconductivity)とは、特定の金属や化合物などの物質を超低温に冷却したときに、電気抵抗が急激にゼロになる現象。電気工学分野では「超電導」と表記されることもある。
マイスナー効果(マイスナーこうか, Meissner effect)は超伝導体が持つ性質の1つであり、超伝導体内部への外部磁場の侵入を完全に排除して内部磁場をゼロにする。同極同士の磁石が反発しあうのとは違い、磁場を一切出さずに外部からの磁場を退けている。
こちらもあわせてどうぞ