これは秀逸! 飛行機の歴史を3分間にまとめたアニメーション(動画)
アメリカのユタバレー州立大学より、飛行機の歴史を3分間にまとめたアニメーションのご紹介です。
- [YouTube] Animated History Of Aviation
動画内で登場する人物・出来事
- 1490年:レオナルド・ダ・ヴィンチが鳥の羽ばたきを研究しオーニソプターの設計図を描く
- 1766年:ヘンリー・キャヴェンディッシュが水素を発見
- 1783年:モンゴルフィエ兄弟が熱気球を発明
- 1804年:ジョージ・ケイリー卿が固定翼機の模型を制作
- 1848年:ジョン・ストリングフェローが蒸気機関を積んだ単葉の模型飛行機の飛行に成功
- 1871年:フランシス・ハーバート・ウェナムが翼型の研究のため、史上初の風洞実験を行う
- 1896年:オットー・リリエンタールが小高い丘からのハンググライダー飛行実験を行う
- 1903年:ライト兄弟が飛行機による有人動力飛行に世界で初めて成功
- 1914年:第一次世界大戦
- 1927年:チャールズ・リンドバーグが単葉プロペラ機で大西洋単独無着陸飛行に初めて成功
- 1930年:フランク・ホイットルがターボジェットエンジンを開発
- 1932年:アメリア・イアハートが女性として初めての大西洋単独横断飛行に成功
- 1937年:死者36人のヒンデンブルク号爆発事故で大型硬式飛行船を製造停止(事故映像)
- 1939年:第二次世界大戦
- 1949年:イギリスのデ・ハビランド社が世界初のジェット旅客機「コメット」を製造
- 1957年:旧ソ連が地球を回る軌道上に人類初の無人人工衛星スプートニク1号を打ち上げ
- 1969年:アポロ11号が歴史上初めて人類を月面に到達させる
- 20世紀後半:人工衛星の発展
- 1987年:ユタバレー州立大学が航空科学部を設立
こちらもあわせてどうぞ